書誌事項

暮しの中の酵素

太田隆久著

(科学のとびら, 19)

東京化学同人, 1994.4

タイトル読み

クラシ ノ ナカ ノ コウソ

大学図書館所蔵 件 / 284

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コマーシャルで“酵素”と聞くたびに、“酵素って何だろう”と思われる人も少なくないと思います。本書は、お酒や洗剤を例に、日常の暮らしと“酵素”とのかかわりを通して、そのような疑問にわかりやすく答えています。また、自然科学に慣れ親しんでいる方々にも、バイオテクノロジーのスターとして活躍する“酵素”の別の一面を興味深く紹介しています。

目次

  • 第1章 お酒と酵素(どうしてお酒ができるか;ワインのつくり方;発酵は自然に起こるのか ほか)
  • 第2章 洗剤と酵素(衣類の汚れと洗濯;タンパク質とは何か;油脂の正体と界面活性剤 ほか)
  • 第3章 食べ物と酵素(砂糖に代わる甘味料;ブドウ糖を果糖に変える酵素;酵素を装置に組込む ほか)
  • 第4章 健康と酵素(人間ドックでも検査;酵素の値で何がわかるか;酵素は生物の精密部品である ほか)
  • 第5章 生命を支える酵素(生物は酵素の塊;遺伝子は酵素の設計図;遺伝情報を読み書きするのも酵素)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10624052
  • ISBN
    • 4807912593
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 151, 4p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ