電子顕微鏡でわかったこと : 細胞の微細構造から原子の姿まで
Author(s)
Bibliographic Information
電子顕微鏡でわかったこと : 細胞の微細構造から原子の姿まで
(ブルーバックス, B-1022)
講談社, 1994.7
- Other Title
-
電子顕微鏡でわかったこと : 細胞の微細構造から電子の姿まで
- Title Transcription
-
デンシ ケンビキョウ デ ワカッタ コト : サイボウ ノ ビサイ コウゾウ カラ ゲンシ ノ スガタ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 185 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考図書: p213
Description and Table of Contents
Description
電子顕微鏡は光学顕微鏡では決して見えない超ミクロの世界を、この目で見たいという人間の欲求が二〇世紀に作らせた画期的な装置である。この電子顕微鏡によって私たちは、生命を支える細胞の精妙な構造はもちろんのこと、物質を形成する原子の姿やその配列をも,この目で直視し実感することが可能になった。極微の世界に対する私たちの知見を飛躍的に“拡大”する、さまざまな電顕写真によって、人間はミクロコスモスをどこまで見て何を知るようになったのかを紹介する。
Table of Contents
- 電子顕微鏡のしくみ
- 1 ミクロの世界を走査電顕で見る
- 2 細胞の微細構造を透過電顕で探る
- 3 物質の超ミクロ構造を探る
by "BOOK database"