書誌事項

行動の科学

岡村一成, 浮谷秀一編

(こころの科学 / 大村政男監修, 第1巻)

福村出版, 1994.8

タイトル読み

コウドウ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

行動の科学を学ぶために: p131-132

内容説明・目次

目次

  • 1章 こころの座—脳のはなし(こころはどこにあるか;脳の生理学;脳の仕組み;こころと身体の関係を研究する方法)
  • 2章 見る—知覚のはなし(見ることとは;空間視;運動視)
  • 3章 学ぶ—学習のはなし(学ぶってなに?;どうやって学ぶの?)
  • 4章 覚える—記憶のはなし(「覚える」こととは;一年前の晩ごはんのおかずはなんでしたか;テストで高い点をとるには?;それでもテストで失敗するのはなぜか)
  • 5章 考える—思考のはなし(「考える」とは;なにを、どのように考えるのか)
  • 6章 感じる—感情のはなし(感情は悪者か?;感情の種類;感情の生理学;感動の表出行動)
  • 7章 やる気—動機づけのはなし(動機づけとはなにか;葛藤とフラストレーション)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11260031
  • ISBN
    • 4571205619
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    139, iip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ