Bibliographic Information

食材図典

小学館, 1995.3-2008.3

  • [1]
  • 2
  • 3: 地産食材篇

Other Title

Food's food

Title Transcription

ショクザイ ズテン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 419 libraries

Note

[Vol. 1]の序に"小学館『食材図典』編集部"と記述あり

[Vol.] 2のp12に"監修 成瀬宇平"と記述あり

参考図書: 2: p383

主要参考文献: 3: p383

Description and Table of Contents

Volume

[1] ISBN 9784095260815

Description

現在食材として用いられている、あるいはそのルーツとなった動植物の図鑑。細項目数約1700、総図版数は約3000点。魚介類・肉類・野菜・穀類など食品の分類に合わせて排列する。1大項目1見開きで、食材の通名・別名・欧名・解説・図版を掲載。巻末に和文・欧文・漢字画数索引、果実糖度一覧、全国市場一覧を付す。—プロも知らない食品素材のすべて。

Table of Contents

  • 魚介類・海藻
  • 肉・卵・牛乳
  • 野菜・キノコ
  • 果物・ナッツ
  • 穀類・雑穀・豆・芋
  • スパイス・調味料・飲料
Volume

2 ISBN 9784095260839

Description

好評『食材図典』の第2弾。身近なのに知らない加工食材の世界。パン、パスタ、チーズから漬物、納豆、香辛料まで総項目数2000。1テーマ1見開きで、見やすく、楽しく、引きやすく。生鮮食材編の3000点を上回る3500点以上の図版を駆使。

Table of Contents

  • 魚介類・藻類加工品
  • 肉・卵・乳加工品
  • 野菜・キノコ加工品
  • 果実・ナッツ加工品
  • 穀類・豆・芋加工品
  • 調味料、香辛料
  • 西洋料理の食材
  • エスニック料理の食材
  • 中国料理の食材
Volume

3: 地産食材篇 ISBN 9784095260853

Description

地産食材(農林産物・水産物・畜産物・調味料)を網羅!日本の食文化を食材・行事・歴史からひもときます。食育プログラムに準拠/多様なデータも満載。総項目数約1800/総図版約3000。

Table of Contents

  • 第1章 日本各地の農林産物(沖縄県、奄美諸島;鹿児島県、宮崎県 ほか)
  • 第2章 日本各地の水産物(南西諸島;鹿児島近海、日向灘 ほか)
  • 第3章 畜産物と調味料(牛肉、牛乳;豚肉 ほか)
  • 第4章 行事と歴史(正月の食1 雑煮と餅;正月の食2 おせち料理と屠蘇 ほか)
  • 第5章 データでみる日本の「食」(「食」に関する県別データ;消費金額にみる「食」の地域差 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN12089492
  • ISBN
    • 9784095260815
    • 4095260831
    • 9784095260853
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    27cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top