ヒトはなぜ指を組むのか : 脳とこころのメカニズム

書誌事項

ヒトはなぜ指を組むのか : 脳とこころのメカニズム

坂野登著

青木書店, 1995.8

タイトル読み

ヒト ワ ナゼ ユビ オ クム ノカ : ノウ ト ココロ ノ メカニズム

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p255-258

内容説明・目次

内容説明

指組み・腕組みがあらわす利き脳のはたらきと脳に依存するこころの仕組みを探険。

目次

  • 第1部 こころの元型の測定法(こころの分類と脳のはたらき;利き脳と利き手;指組みと腕組みはなにを示すか;認知の型を測る)
  • 第2部 実証的データによる検証(認知の型の元型と現象型;左指が上にくるタイプの特徴;前頭葉のはたらきをあらわす腕組み;認知の型の親子間の関係について)
  • 第3部 こころの元型とはなにか(認知の型はなぜこころの元型か;こころの元型の本質)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13085985
  • ISBN
    • 4250950328
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    258p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ