色の歴史手帖 : 日本の伝統色十二カ月

書誌事項

色の歴史手帖 : 日本の伝統色十二カ月

吉岡幸雄著

PHP研究所, 1995.12

タイトル読み

イロ ノ レキシ テチョウ : ニホン ノ デントウショク ジュウニカゲツ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 参考文献

内容説明・目次

内容説明

古都の「染め色」図鑑。紅花、藍、刈安、茜…。『万葉集』の色『延喜式』の色など、日本の伝統色を「染司よしおか」の五代目が再現。京都、奈良の年中行事、寺社を訪ね、四季折々にふさわしい色を伝える。

目次

  • 一月 あらたなる年を迎えて、朱の赤、艶やかな絹を思う
  • 二月 東大寺のお水取り、聖なる衣、雪のごとく
  • 三月 四川省で摘まれた紅花、椿の色になり、二月堂に映える
  • 四月 花をささげ、花に願い、花を衣に映す
  • 五月 高貴な色として、古代より尊ばれた紫の色
  • 六月 祇園会の華麗な飾りと友禅染の誕生
  • 七月 世界の人々に愛され、涼やかな色を生む藍
  • 八月 七夕に、絹の始まり、綾錦の美しさを思う
  • 九月 石清水祭、青柿の実る頃、刈安の黄を求めて
  • 十月 菊そして、天子の色、紅葉の色
  • 十一月 正倉院と法隆寺の染織と、万葉人の衣裳
  • 十二月 春日大社のおん祭を見て再び「色」を思う

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13717659
  • ISBN
    • 456954827X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ