書誌事項

はじめて学ぶアメリカ文学史

板橋好枝, 高田賢一編著

(シリーズ・はじめて学ぶ文学史, 2)

ミネルヴァ書房, 1995.1

タイトル別名

A nation of immigrants

アメリカ文学史 : はじめて学ぶ

タイトル読み

ハジメテ マナブ アメリカ ブンガクシ

大学図書館所蔵 件 / 200

この図書・雑誌をさがす

注記

記述は第7刷による (第1刷は1991.5)

文献案内: p324

アメリカ文学史略年表: p325-335

アメリカ小説家・散文家グラフィック年表: p336

アメリカ詩人・劇作家グラフィック年表: p337

内容説明・目次

内容説明

本書は、アメリカ文学とその歴史を学ぶ人たちのために編集されたユニークな入門書である。全体を7章に分け、各章ごとに時代思潮、ジャンル別概説、代表的作家と作品の三部構成でコンパクトに解説し、アメリカ文学を多角的に浮き彫りにした。特に、代表的作品の原典抜粋をつうじて、その作家の文学的特色が味わえるように工夫し、さらに原文に訳と注をつけることによって、大学や短大での講義用テキストとしての便宜もはかった。

目次

  • 序章 アメリカ文学の背景
  • 第1章 植民地時代の文学—17・18世紀
  • 第2章 アメリカ文学の独立期—19世紀初期
  • 第3章 アメリカ文学の開花—19世紀中期
  • 第4章 リアリズムと自然主義の文学—19世紀後期・20世紀初頭
  • 第5章 アメリカ文学の成熟—1920年代・30年代
  • 第6章 第二次大戦後の文学—1940年代・50年代
  • 第7章 アメリカ文学の現在—1960年代‐80年代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ