三絃の誘惑 : 近代日本精神史覚え書

書誌事項

三絃の誘惑 : 近代日本精神史覚え書

樋口覚著

人文書院, 1996.12

タイトル読み

サンゲン ノ ユウワク : キンダイ ニホン セイシンシ オボエガキ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 318-328

内容説明・目次

内容説明

本書は、近代日本の個性的な文学者を中心にして、その特異かつ普遍的な音楽生活、特に日本音曲との接点を辿ろうとしたものである。

目次

  • 序 堺と江戸に見る三味線音楽
  • 第1章 近世の音—正岡子規と中江兆民
  • 第2章 三絃の誘惑に抗して—木下杢太郎と林達夫
  • 第3章 旅宿の境界—荻生徂徠と近松門左衛門
  • 第4章 平民思想と俗曲—露伴・透谷・二葉亭
  • 第5章 谷崎潤一郎の『蓼喰ふ虫』—淡路島幻想行

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1573628X
  • ISBN
    • 4409160761
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    334p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ