国際政治経済学とは何か

書誌事項

国際政治経済学とは何か

坂井昭夫著

青木書店, 1998.4

タイトル別名

International political economy today and new world order

タイトル読み

コクサイ セイジ ケイザイガク トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文標題は標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

「リアリズム」の行き詰まりを背景に登場してきたIPE(国際政治経済学)、ポスト冷戦世界秩序のシナリオ群の陰に見え隠れするその理論の構造と特徴に、経済学サイドから本格的なメスを入れる書き下ろし。

目次

  • プロローグ
  • 第1章 「国際政治経済学」の登場
  • 第2章 覇権国理論の世界
  • 第3章 国際公共財を考える
  • 第4章 相互依存論の構造と特徴
  • 第5章 相互依存論の問題点
  • 第6章 ポスト冷戦世界秩序のシナリオ
  • 第7章 米国主導のポスト冷戦秩序づくり
  • 第8章 政策協調の理論と現実
  • エピローグ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA3553383X
  • ISBN
    • 4250980065
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    266, ivp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ