書誌事項

人間形成の全体史 : 比較発達社会史への道

中内敏夫, 関啓子, 太田素子編

大月書店, 1998.5

タイトル読み

ニンゲン ケイセイ ノ ゼンタイシ : ヒカク ハッタツ シャカイシ エノ ミチ

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

噴出する教育問題の解決に、これまでの「教育史」は手がかりを与えてくれるだろうか?国家や社会システムが意図した教育の歴史ではなく、人びとが生きてきた教育の歴史を「人間形成の全体史」として再構築するために、教育史研究に新たな方法を提起する。

目次

  • 第1部 教育的なものの概念について(中内敏夫最終講義;「座談会」教育史から比較発達社会史への道—「最終講義 教育的なものの概念について」をめぐって)
  • 第2部 「教育史」から「人間形成の全体史」へ向けて—比較発達社会史への道(日本における「教」意識の展開—辞書にみる「教」「ヲシフ」の歴史;バナキュラーな「教育」論者たち;1930年代の日本社会と留岡清男の「生活主義の教育」構想の新しさ;産むこと・産まないこと—堕胎・間引きをめぐる権力関係 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35775409
  • ISBN
    • 4272411004
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    314p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ