書誌事項

神道 : 日本生まれの宗教システム

井上順孝編 ; 伊藤聡, 遠藤潤, 森瑞枝著

(ワードマップ)

新曜社, 1998.12

タイトル読み

シントウ : ニホン ウマレ ノ シュウキョウ システム

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

神道を学ぶ人のためのブックガイド: p249-255

内容説明・目次

内容説明

私たちにとってもっとも身近でありながらもっとも曖昧な宗教—神道。しかしそこには膨大な思索の蓄積があり、歴史的にも重要な役割を演じてきた。神道の起源、仏教・道教・儒教との習合隔離、神社と祭り、天皇制と国家神道…、その歴史を「宗教システム」の変容として、30のキーワードでたどり、日本人にとっての「カミ」の姿を浮き彫りにする。

目次

  • 序章 神道とは何か
  • 1 古代—神道のあけぼの
  • 2 中世—習合する神々
  • 3 近世—自画像を求める神道
  • 4 近現代—近代化に向かいあう神道

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39256990
  • ISBN
    • 4788506580
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ