書誌事項

近代中国と海関

岡本隆司著

名古屋大学出版会, 1999.1

タイトル別名

China and the maritime customs system in modern times

タイトル読み

キンダイ チュウゴク ト カイカン

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

英文要旨のタイトル: China and the maritime customs system in modern times

引用文献目録: 巻末p45-70

内容説明・目次

内容説明

西洋と中国の邂逅、近代中国の辿った道。中国と西洋との交渉の場であった海関制度を軸として、16から20世紀にわたる中国の国家構造とその変遷を、西洋近代モデルによる枠組を批判しつつ実証的に解明。

目次

  • 緒論 明末清初より国民政府へ
  • 前篇 清末洋関の起源(市舶司から海関へ—明清易姓と中国対外体制の再編;清代西洋貿易の徴税機構—保商制度を中心として;清末粤海関の展開—広州における洋関設立;江海関と外国人税務司制度の創設 ほか)
  • 後篇 洋関の展開と中国近代の財政経済(清末における総税務司の成立について;清末財政と借款の展開—洋税と中央財政の創出;北洋軍閥時期における総税務司の役割—関税収入と内外債を中心に;1920年代中国の内債問題 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ