外国の教科書と日本 : 子どもたちが学ぶ日本像

書誌事項

外国の教科書と日本 : 子どもたちが学ぶ日本像

吉澤柳子著

(丸善ブックス, 078)

丸善, 1999.1

タイトル読み

ガイコク ノ キョウカショ ト ニホン : コドモタチ ガ マナブ ニホンゾウ

大学図書館所蔵 件 / 158

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p223-230

内容説明・目次

内容説明

日本を外国はどう見ているのか?外国の教科書の中で描かれている日本の姿は、その国の日本に寄せる関心のエッセンスとも言える。それを読み取り、考察することで、私たちが21世紀の世界とどう向き合っていけば良いのか、その一端が見えてくる。その一例として、ドイツの歴史と地理の教科書を取り上げ、他のヨーロッパ諸国やアジアの教科書も参考にしながら、外国の子どもたちが学んでいる日本の姿から、私たち自身を見つめなおす。

目次

  • 序章 スケッチ—教科書の中の日本像 ヨーロッパとアジアでは
  • 第1章 日本の近代化、同時代の目—19世紀末から20世紀初頭のドイツ
  • 第2章 歴史教科書(ドイツ)—現在使用中の版
  • 第3章 地理教科書(ドイツ)—現在使用中の版
  • 終章 ドイツ青少年からのメッセージ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39812562
  • ISBN
    • 4621060783
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 230p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ