十二世紀のアニメーション : 国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの

書誌事項

十二世紀のアニメーション : 国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの

高畑勲著

徳間書店 , スタジオジブリ・カンパニー, 1999.3

タイトル別名

十二世紀のアニメーション : 国宝絵巻物に見る映画的アニメ的なるもの

タイトル読み

12セイキ ノ アニメーション : コクホウ エマキモノ ニ ミル エイガテキ アニメテキ ナル モノ

大学図書館所蔵 件 / 285

この図書・雑誌をさがす

注記

6刷(2019.10)の編集・発行: スタジオジブリ

6刷(2019.10)の発売: 徳間書店

参考文献: p151

内容説明・目次

内容説明

いまや世界中でもてはやされる日本のアニメ。その隆盛のわけは?「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲監督は、平安時代の絵巻物に最大のルーツを求める。アニメーション監督の眼が明かす「信貴山縁起絵巻」「伴大納言絵詞」などの驚くべき“動きの魔術”の実態。

目次

  • 日本人はアリスの同類だった
  • 信貴山縁起絵巻
  • 伴大納言絵詞
  • 彦火々出見尊絵巻
  • 鳥獣人物戯画
  • バイユーのタピスリー

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ