学校を基地にお父さんのまちづくり : 元気コミュニティ!秋津
著者
書誌事項
学校を基地にお父さんのまちづくり : 元気コミュニティ!秋津
太郎次郎社, 1999.3
- タイトル読み
-
ガッコウ オ キチ ニ オトウサン ノ マチズクリ : ゲンキ コミュニティ アキツ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全147件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「できる人が、できるときに、無理なく、楽しく!」がモットー。飼育小屋、ごろごろ図書室づくり、園庭一泊キャンプ、432人出演の秋津オペレッタ、まちをあげての秋津まつり、地域ノリノリ大運動会、大人たちの29種目のコミュニティルーム…。大人が楽しめば、学校が甦る!老いても住んで楽しいまちづくりへ。
目次
- プロローグ 地域の記憶をつくり受け継ぐということ
- 1章 学校を愉快にする多彩な面々—飼育小屋づくりからオペレッタまで
- 2章 お父さんパワーまたもや爆発!—「ごろごろとしょしつ」づくり
- 3章 小学校にコミュニティルーム誕生!—ますます活発化する秋津コミュニティ
- 4章 パワー全開!まつりに運動会に—秋津まつり・学校と地域合同の運動会
- 5章 地域は人材の宝庫、なんでもできちゃう!—クラブ活動・園庭一泊キャンプ・生涯学習指定校
- 6章 ワイフも同志として「よいこと循環」でまちづくり—子どもたちの「物売り」、「在日」のワイフのこと
- 7章 娘のダ〜イスキな用務員・久保さんの失職—復職運動からPTAとのかかわりへ
- 8章 PTAって、けっこういいじゃん!—タブーのないPTAをめざして
- 9章 秋津のまちと学校の未来像—二十周年記念イヤーにむけて
- エピローグ 広がる学校と地域の融合教育ネットワーク
- 資料編 地域との連携が授業になった!—豊かに実る「学社融合教育」
「BOOKデータベース」 より