象徴的支配の社会学 : ブルデューの認識と実践

書誌事項

象徴的支配の社会学 : ブルデューの認識と実践

P.ブルデュー社会学研究会編

恒星社厚生閣, 1999.7

タイトル別名

La sociologie de la domination symbolique : connaissance et pratiques de Pierre Bourdieu

タイトル読み

ショウチョウテキ シハイ ノ シャカイガク : ブルデュー ノ ニンシキ ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 183

この図書・雑誌をさがす

注記

Pierre Bourdieuの著作目録(北条英勝作成): 巻末pi-xlv

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書に収められている各論文はひとりひとりの独自な、かつメッセージ性をもった作品である。各論文はその意味で独立してはいるが、討議を進めていくうちに反省性、社会学的認識、象徴的支配という一つの大きな理論的パースペクティブを共有する結果になっている。

目次

  • 1 反省的社会学の生成—ブルデュー社会学における認識論の位置づけをめぐって
  • 2 ブルデューにおける「分析者の見地と分析対象者の見地」—“Le sens pratique”における諸見地の検討をもとに
  • 3 ブルデューにおける「象徴性」と「ハビトゥス」
  • 4 理に適ったふるまいとしてのプラティック—シュッツからブルデューへ
  • 5 ブルデューにおけるデュルケーム社会学の受容と断絶—集合表象の理論から象徴的支配の社会学へ
  • 6 近代資本主義と変容する農業・農村—ブルデューのアルジェリア研究を手がかりに
  • 7 デクラッセとナチズム—ブルデューによるハイデガーの社会学的批判
  • 8 ブルデューの社会学的アンガージュマン—デュルケムとの比較において

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42116071
  • ISBN
    • 4769908970
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 234, xlvp
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ