日本の教育改革 : 産業化社会を育てた一三〇年

書誌事項

日本の教育改革 : 産業化社会を育てた一三〇年

尾崎ムゲン著

(中公新書, 1488)

中央公論新社, 1999.8

タイトル別名

日本の教育改革

日本の教育改革 : 産業化社会を育てた130年

タイトル読み

ニホン ノ キョウイク カイカク : サンギョウカ シャカイ オ ソダテタ ヒャクサンジュウネン

大学図書館所蔵 件 / 298

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p241-246

内容説明・目次

内容説明

日本の緊急課題のひとつは教育問題であるが、問題の現況とそれに対する処方箋とを考えるとき、謙虚に学ぶべきは、やはり、明治以降の教育の歴史的経緯であろう。具体的事実に即して近代教育史を俯瞰すると、そこに見えてくるのは意外にも「教育改革」の連続であった。本書は、産業化と個人主義化という一貫した流れを視野の基本に置き、日本の教育が、その時代時代の要請に従って、どのような改革の道を歩んだのかを辿るものである。

目次

  • 1 近代教育の出発
  • 2 天皇制国家の教育
  • 3 学校の社会的定着
  • 4 「大正新教育」
  • 5 動乱の時代の教育
  • 6 戦後教育の出発
  • 7 学歴社会と偏差値教育
  • 8 教育改革の時代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ