書誌事項

ニュー・ミメーシス : シェイクスピアと現実描写

アントニー・デイヴィッド・ナトール [著] ; 山形和美, 山下孝子訳

(叢書・ウニベルシタス, 646)

法政大学出版局, 1999.10

タイトル別名

A new mimesis : Shakespeare and the representation of reality

ニューミメーシス : シェイクスピアと現実描写

タイトル読み

ニュー ミメーシス : シェイクスピア ト ゲンジツ ビョウシャ

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Methuen, 1983) の全訳

底本は1985年リプリント版を使用

内容説明・目次

内容説明

アウエルバッハの名著『ミメーシス』の批評原理を視座に、シェイクスピアの文学世界を斬新に解釈。文学の実践と現実描写の関係をめぐって「新しいミメーシス」論を展開する。

目次

  • 第1章 諸概念に揺さぶりをかける(文脈;関係性であって、物ではない—verum factum;人間を分解する—意味に対する言語の優先)
  • 第2章 ミメーシスの分解(写実主義という仮面;新古典主義的迫真性—形容詞的そして副詞的写実主義;18世紀のシェイクスピア理解 ほか)
  • 第3章 シェイクスピアによる世界の模倣(『ジュリアス・シーザー』と『コリオレイナス』;『ヴェニスの商人』と『オセロー』;『ヘンリー四世』—ハル王子とフォールスタフ)
  • 第4章 新しいミメーシス(シェイクスピアを実例にして;オッカムのひげ—潜在性に関する覚書;結語)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43295894
  • ISBN
    • 4588006460
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 401, 20p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ