ウィトゲンシュタインの知88

書誌事項

ウィトゲンシュタインの知88

野家啓一編

新書館, 1999.11

タイトル別名

:Shinshokan handbook of thoughts

タイトル読み

ウィトゲンシュタイン ノ チ 88

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

ウィトゲンシュタイン・ブックガイド: p213-219

ウィトゲンシュタイン略年譜: p220-226

内容説明・目次

内容説明

彼にとって哲学の目的とはその「治療」、すなわち「蝿に蝿取り壷からの抜け道を教えること」にほかならなかった。あるいは死の床にあってすら、彼は「まるで魅入られたかのように人々が繰り返しそこに立ち戻ってくる命題、私はそういう命題を哲学の言語から消してしまいたいのである」と書きつけていた。

目次

  • 1 生涯と時代(ウィトゲンシュタイン家;世紀末ウィーン ほか)
  • 2 思想の展開(『草稿1914〜1916』;『論理哲学論考』 ほか)
  • 3 キーワード(世界;論理的原子論 ほか)
  • 4 哲学のコンテクスト(言語論的転回;論理学 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43641124
  • ISBN
    • 4403250416
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    242p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ