書誌事項

装幀時代

臼田捷治著

晶文社, 1999.10

タイトル読み

ソウテイ ジダイ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p263-265

内容説明・目次

内容説明

内容を表現するものなのか、売るための飾りなのか、時代を映す鏡なのか…。原弘から戸田ツトムまで、11人のデザイナーの活動を中心に描く、「装幀」から見た現代出版文化史。

目次

  • 1 原弘—戦後モダニズムの集大成
  • 2 吉岡実・栃折久美子—出版社のカラーを引きだす力
  • 3 粟津潔—反近代の民俗的性
  • 4 杉浦康平—思想をはらむデザイン言語
  • 5 和田誠—等身大のエンターテインメント
  • 6 平野甲賀—書き文字の存在感
  • 7 田村義也—手づくりの重厚な触感
  • 8 司修—自己主張を抑えた美学
  • 9 菊地信義—清潔で甘美な企て
  • 10 戸田ツトム—DTP世界の先駆者

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43809233
  • ISBN
    • 4794964137
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    265p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ