書誌事項

翻訳と日本文化

芳賀徹編

(シリーズ国際交流, 5)

国際文化交流推進協会 , 山川出版社 (発売), 2000.4

タイトル読み

ホンヤク ト ニホン ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 230

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに: 翻訳の問題の面白さ、大切さ, I: 翻訳が紡ぐ日本文化史(「名詞名訳の文化史的系譜」-「ドイツ近代思想と日本人」), II: 訳される日本文学(「ただいま翻訳中」, 「村上春樹と翻訳」をめぐる三つのエッセイ(「象のつくり方」-「翻訳することと、翻訳されること」), 「俳句は翻訳できるのか」), III: 翻訳の舞台裏(「翻訳ビジネスの舞台裏」-「映画字幕の世界と翻訳者」), IV: 座談会 日本という翻訳の宇宙 -- 文化を移す翻訳・翻訳が映す文化, あとがき(芳賀徹), 編著者紹介

国際交流基金の機関誌『国際交流』第73号 (1996.10) の特集「翻訳と日本文化」を再編集したもの

収録内容

  • はじめに : 翻訳の問題の面白さ、大切さ / 芳賀徹 [執筆]
  • 名詞名訳の文化史的系譜 : 異文化遭遇の現場 / 芳賀徹 [執筆]
  • 日本人の教養の伝統をめぐって : 中国文学・文化受容史 / 井波律子 [執筆]
  • 受胎告知 : キリシタンの翻訳と絵画 / 米井力也 [執筆]
  • 『解体新書』から『西洋事情』へ : 言葉をつくり、国をつくった蘭学・英学期の翻訳 / 吉田忠 [執筆]
  • 中国における「翻訳」と近代ヨーロッパ : 言語に見る中日文化変容の軌跡 / 劉岸偉 [執筆]
  • ドイツ近代思想と日本人 / 高橋英夫 [執筆]
  • ただいま翻訳中 : 三つ目の英訳『源氏物語』 / ロイヤル・タイラー [執筆]
  • 象のつくり方 : 村上春樹を訳して / ジェイ・ルービン [執筆]
  • 冒険の時代 : 韓国の「村上春樹現象」 / 尹相仁 [執筆]
  • 翻訳することと、翻訳されること / 村上春樹 [執筆]
  • 俳句は英訳できるのか : 翻訳という営みの本当の意味を考えるために / 上田真 [執筆]
  • 翻訳ビジネスの舞台裏 / 沢田博 [執筆]
  • 翻訳と外交 / 北村大 [執筆]
  • 映画字幕の世界と翻訳者 : 一秒四文字の決断 / 山崎剛太郎 [執筆]
  • 日本という翻訳の宇宙 : 文化を移す翻訳・翻訳が映す文化 / ドナルド・キーン, 中西進, 小田島雄志 [述] ; 芳賀徹司会

内容説明・目次

内容説明

外国から新しい文化を学んできた日本人。その言語は原文ではなく翻訳という形で取り入れられ、広まった。「翻訳」の観点から、日本の文化の歴史を探り、日本人のアイデンティティーに迫る。

目次

  • 1 翻訳が紡ぐ日本文化史(名詩名訳の文化史的系譜—異文化遭遇の現場;日本人の教養の伝統をめぐって—中国文学・文化受容史;受胎告知—キリシタンの翻訳と絵画 ほか)
  • 2 訳される日本文学(ただいま翻訳中—三つ目の英訳『源氏物語』;象のつくり方—村上春樹を訳して;冒険の時代—韓国の「村上春樹現象」 ほか)
  • 3 翻訳の舞台裏(翻訳ビジネスの舞台裏;翻訳と外交;映画字幕の世界と翻訳者—一秒四文字の決断)
  • 4 座談会・日本という翻訳の宇宙—文化を映す翻訳・翻訳が映す文化

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46180607
  • ISBN
    • 4634471507
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 194p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ