ドイツ中世後期の政治と政治思想 : 大空位時代から『金印勅書』の制定まで

Bibliographic Information

ドイツ中世後期の政治と政治思想 : 大空位時代から『金印勅書』の制定まで

池谷文夫著

刀水書房, 2000.2

Title Transcription

ドイツ チュウセイ コウキ ノ セイジ ト セイジ シソウ : ダイクウイ ジダイ カラ キンイン チョクショ ノ セイテイ マデ

Available at  / 114 libraries

Note

参考文献: p400-425

索引: p426-443

独文要旨: p444-452

Description and Table of Contents

Description

中世後期、帝国が「ドイツ」に縮小した現実に照らして、「ドイツ」とは何か、その範囲はどこまでか、領域と支配権力における「帝国」と「ドイツ帝国」の異同、「ドイツ王」、「ローマ人の王」、「皇帝」の支配権力の質的な違い如何、これら支配者たちの「都市ローマ」、「ローマ帝国」、「ローマ教皇」との関係如何、こうした問題を中世後期の人はどのように認識し、弁別してきたかを明らかにしようとするのが本書である。

Table of Contents

  • 序 教皇権とドイツ王権・皇帝権をめぐって—ドイツ中世後期の政治と政治思想
  • 1 普遍帝権と帝権移転論(13世紀教皇庁の帝権移転論—インノケンティウス3世からボニファティウス8世まで;帝権移転論と普遍帝国論—ロエスのアレクサンダーとアドモントのエンゲルベルト;オッカムのウィリアムの帝権論;オッカムのウィリアムの教会的統治権力論;オッカムのウィリアムの王政論;メーゲンベルクのコンラートの帝権論—「傭兵騎士の勧め」と帝権移転・帝権論)
  • 2 ドイツにおける王権と帝権(『レンス判告』と帝国法『リケット・ユーリス』—1320〜30年代のドイツ政治情勢;ルートヴィヒ・デア・バイエルの「王帝」位の正統性とアヴィニョン教皇庁との交渉;Regnun Alemanie et regnum Romanorum seu imperium Romanum—13・14世紀における「ドイツ王国」と「帝国」、「ローマ王権」と「皇帝権」;ドイツ王権・「ドイツ帝国」・帝権—ベーベンブルクのルーポルトの「王国かつ帝国(regnun et imperium)」;rex Romanorumの選挙とimperatorの選挙—ベーベンブルクのルーポルトの『王国かつ帝国の諸法論』とオッカムのウィリアムの『教皇権力に関する八提題』)
  • 終 ドイツ中世後期の政治と政治思想—オッカムの政治著作とドイツ選挙王制

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA46237602
  • ISBN
    • 4887082592
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 452p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top