書誌事項

日本と中国ことばの梯 (かけはし) : 佐治圭三教授古稀記念論文集

佐治圭三教授古稀記念論文集編集委員会編

くろしお出版, 2000.6

タイトル読み

ニホン ト チュウゴク コトバ ノ カケハシ : サジ ケイゾウ キョウジュ コキ キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

注記

佐治圭三教授近影あり

佐治圭三先生略歴・著作一覧: piii-xiv

参考文献: 論文末

内容説明・目次

内容説明

本論文集は佐治圭三先生の古稀を祝うために企画編集されたものである。これまで北京、大阪、京都などの地で日本と中国、そして世界の梯(かけはし)として、教鞭を執ってこられた、それぞれの場所で指導を蒙った面々、合計30名の執筆陣による論文集である。

目次

  • 1 日本語学(有契化と無契化—音象徴語の語形(その2);自然会話における音素の添加、縮減と融合;人を表すことば—その類義語的考察 ほか)
  • 2 日本語教育学(プレースメントテストの開発にかかわる問題の一考察;中級学習者のための談話構成練習を考える;日本語初級学習者による学習過程の認知とマクロタスクの設定 ほか)
  • 3 日本語と中国語の対照研究(鏡像語を作る2、3の要因;日中両語の「充電」の比喩的用法について;日中言語対照の諸問題 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ