心理療法・その基礎なるもの : 混迷から抜け出すための有効要因

Bibliographic Information

心理療法・その基礎なるもの : 混迷から抜け出すための有効要因

スコット・D・ミラー, バリー・L・ダンカン, マーク・A・ハブル著 ; 曽我昌祺監訳 ; 内田郁 [ほか] 訳

金剛出版, 2000.7

Other Title

Escape from Babel : toward a unifying language for psychotherapy practice

Title Transcription

シンリ リョウホウ ソノ キソ ナル モノ : コンメイ カラ ヌケダス タメノ ユウコウ ヨウイン

Available at  / 162 libraries

Note

文献: p189-205

Description and Table of Contents

Description

心理療法アプローチは劇的に増え、さまざまなモデルや方法論がセラピーの本質とそのプロセスを語るために特有の言語を使用している。その結果、聖書に描かれるバベルの神話のように治療学派間での混迷は深まり、クライエントと共有されるべき言語も忘れ去られている。本書はこうした現状を超えるために、心理療法の根底に流れる『基礎なる』有効要因を明らかにし、その実践方法を説いた刺激的な臨床実践書である。治療モデルの相違点ではなく、類似点に注目し、フロイト、ロジャース、エリクソン、バリントなどの古典的文献と、ランバート、オリンスキーらをはじめとする最新の臨床研究、そしてクライエントが回復していく過程とを重ね合わせることで、各セラピーに共通する本当の有効要因に迫る。それは、単なる統合アプローチでも、新奇なアプローチでもない、心理療法全域に普遍なものである。ここから導き出された実践方法は「クライエントはいつ治っているか」「セラピーはどう効いているか」「セラピストはいかにふるまえばいいのか」といった具体的な知識であり、流派の枠を越えた、クライエントに向き合う本来のセラピーを現実化するものである。

Table of Contents

  • 第1章 バベルの塔にとりこまれて—今日の臨床理論と実践の現状
  • 第2章 バベルの塔から抜け出すために—心理療法実践のための統一言語の構築
  • 第3章 心理療法において称えられることのないヒーロー達—クライエントと偶然の出来事の治療結果に対する貢献
  • 第4章 カール・ロジャースの肩の上で—治療結果に対する治療関係の貢献
  • 第5章 変化への希望—希望、期待、プラシーボが心理療法の結果に果たす役割
  • 第6章 「神さまからの贈り物」—あるケースの実例
  • 第7章 構造と新奇性—心理療法の結果におけるモデルとテクニックの役割
  • 第8章 人生を手に入れる—あるケースの実例

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA48465288
  • ISBN
    • 4772406573
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    214p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top