書誌事項

ウォーレシアという世界

尾本惠市 [ほか] 編

(海のアジア / 尾本惠市 [ほか] 編集委員, 4)

岩波書店, 2001.1

タイトル読み

ウォーレシア ト イウ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 262

この図書・雑誌をさがす

注記

地図あり

座談会「マルク「宗教戦争」はなぜ起きたのか」その他の参加者: 笹岡正俊, 新妻昭夫, 弘末雅士

内容: いまなぜウォーレシアか, ウォーレシアの自然(「ウォーレシアの自然史」-「スラウェシ島マカク七種の謎」), 人と生活(「サゴヤシ文化圏」, 「セラム島のクスクス猟」), 歴史のなかのウォーレシア(「香料と人類史」-「スールー海域世界」), 口絵の言葉: トリバネチョウとウマノスズクサ, 座談会: マルク「宗教戦争」はなぜ起きたのか, 執筆者紹介

参考文献: 各章末

収録内容

  • いまなぜウォーレシアか / 尾本惠市 [執筆]
  • ウォーレシアの自然史 / 速水格 [執筆]
  • 第二ウォーレス線 : 進化論と人種論 / 新妻昭夫 [執筆]
  • スラウェシ島マカク七種の謎 / 竹中修 [執筆]
  • サゴヤシ文化圏 / 大塚柳太郎 [執筆]
  • セラム島のクスクス猟 / 笹岡正俊 [執筆]
  • 香料と人類史 / 生田滋 [執筆]
  • ザビエルの訪れた香料列島 / 沖浦和光 [執筆]
  • スールー海域世界 : スペイン領マニラと中国貿易 / 菅谷成子 [執筆]
  • トリバネチョウとウマノスズクサ / 松香宏隆 [執筆]
  • マルク「宗教戦争」はなぜ起きたのか : ウォーレシアの歴史と現在 / 尾本惠市 [ほか述]

内容説明・目次

内容説明

特異な自然、錯綜する人類史—。博物学者ウォーレスの名を冠する魅惑の世界。

目次

  • ウォーレシアの自然(ウォーレシアの自然史;第二ウォーレス線—進化論と人種論;スラウェシ島マカク七種の謎)
  • 人と生活(サゴヤシ文化圏;セラム島のクスクス猟)
  • 歴史のなかのウォーレシア(香料と人類史;ザビエルの訪れた香料列島;スールー海域世界—スペイン領マニラと中国貿易)
  • 口絵の言葉(トリバネチョウとウマノスズクサ)
  • 座談会(マルク「宗教抗争」はなぜ起きたのか—ウォーレシアの歴史と現在)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 海のアジア

    尾本惠市 [ほか] 編集委員

    岩波書店 2000.11-2001.5

詳細情報

ページトップへ