人間に何が分かるか : 知識の哲学
著者
書誌事項
人間に何が分かるか : 知識の哲学
勁草書房, 2001.3
- タイトル別名
-
What is knowing?
- タイトル読み
-
ニンゲン ニ ナニ ガ ワカルカ : チシキ ノ テツガク
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
人間に何が分かるか 知識の哲学
2001.3.
-
人間に何が分かるか 知識の哲学
大学図書館所蔵 件 / 全131件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
日常生活の問いと哲学の問いはどこが違うのか。人間の知的活動を生活知・技術・科学・形而上学に分類し、その射程と限界を丁寧に解説する。
目次
- 「何?」という問い
- 数学は確かか
- 哲学の意味は
- 生活知
- 遂行知と説明知
- 説明と原理
- 「離陸」の性格
- 理想による説明
- 説明のための説明
- 中休みと寄り道
- 技術について
- 科学的な説明
- 科学革命について
- 垂直的説明と科学
- 実験と虚構
- 水平的説明と形而上学
- 形而上学に対する反応
- 知的活動の分類
- 傘モデル
「BOOKデータベース」 より