交叉する身体と遊び : あいまいさの文化社会学

書誌事項

交叉する身体と遊び : あいまいさの文化社会学

松田恵示著

世界思想社, 2001.5

タイトル読み

コウサ スル シンタイ ト アソビ : アイマイサ ノ ブンカ シャカイガク

大学図書館所蔵 件 / 212

この図書・雑誌をさがす

注記

引用参考文献: 巻末pi-vi

内容説明・目次

内容説明

身体のリアリティを追いかける。マジメでなければならなかった近代以降の身体は、遊びを取り入れることによって、あいまいさのなか絶妙なバランスを保とうとしている。身体と遊びとがまじりあうポップな日常をユニークな視点で読み解く。

目次

  • 1 遊びから身体へ(テレビゲームの身体性—サイバースペースにおける遊びとは何か;ピアノ演奏のパラドックスと「ヂベタ座り」—身体の偏在性へのアプローチ;ボディ・ポリティクスの磁場—身体と遊びの記憶の共同体;遊びのリライト—意志のオブセッションと両義性 ほか)
  • 2 身体から遊びへ(絵に現れた体育という経験;スポーツという隠喩;スポーツマンガの八〇年代;高校野球と奇蹟—至高性へのアプローチ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51724781
  • ISBN
    • 9784790708728
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ix, 222, vip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ