書誌事項

ラテン語の歴史

ジャクリーヌ・ダンジェル著 ; 遠山一郎, 高田大介訳

(文庫クセジュ, 843)

白水社, 2001.9

タイトル別名

Histoire de la langue latine

タイトル読み

ラテンゴ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 177

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Coll.<<Que sais-je?>> n゚1281, Paris, P.U.F., 1995)の翻訳

書誌: p169-171

訳注: p172-173

内容説明・目次

内容説明

ヨーロッパで古くから愛されてきた「効率のよい言語」、ラテン語をめぐり、その誕生と繁栄から衰退、そしてロマンス諸語の輩出ぶりについて歴史を掘り下げながら、強く、論理的で、ダイナミックな体系が形作られてゆくさまを概説してゆく。ラテン系の言語民族の心性に根づいた思考形式がわかる、格好の一冊。

目次

  • 第1章 ラテン語からロマンス諸語へ:歴史記述のこころみ(歴史的概括;ラテン語の年輪;ロマンス諸語への移行:教養ラテン語の部分的役割;ラテン語の余命)
  • 第2章 ラテン語の音体系:その抵抗力(書記法と発音:問題点とその解決;ラテン語の子音体系:音の効率性への配慮;ラテン語の母音体系)
  • 第3章 アルス・グラマティカ(ラテン語形態論:強固かつ柔軟な体系;連辞への下位区分;従位構文と対照文法)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53456140
  • ISBN
    • 4560058431
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    176p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ