近代化遺産を歩く : カラー版

書誌事項

近代化遺産を歩く : カラー版

増田彰久著

(中公新書, 1604)

中央公論新社, 2001.9

タイトル別名

カラー版近代化遺産を歩く

タイトル読み

キンダイカ イサン オ アルク : カラーバン

大学図書館所蔵 件 / 270

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

幕末以降150年間に、日本は驚くべきスピードで近代化を進めた。鉄鋼、石炭、造船などの基幹産業を立ち上げ、ダムや鉄道をつくり、ホテルや刑務所を建設した。いまでも現役のものもあれば、すでに取り壊されたものや廃墟と化したものもあるが、そのどれもが力強く、美しい。著者は北海道から九州まで、各地に残された歴史的価値の高い近代化遺産を写真と文で訪ねた。

目次

  • 時計塔
  • 駅舎
  • 機関庫
  • 橋梁
  • トンネル
  • ダム
  • 水力発電所
  • 浄水場
  • 配水塔
  • 火の見櫓〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53596842
  • ISBN
    • 4121016041
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ