新・生物物理の最前線 : 生命のしくみはどこまで解けたか

書誌事項

新・生物物理の最前線 : 生命のしくみはどこまで解けたか

日本生物物理学会編

(ブルーバックス, B-1348)

講談社, 2001.10

タイトル別名

新 : 生物物理の最前線

タイトル読み

シン セイブツ ブツリ ノ サイゼンセン : セイメイ ノ シクミ ワ ドコ マデ トケタカ

大学図書館所蔵 件 / 313

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

原子・分子からなる私たち生物を、物理的な手法で原理的に解明しようという生物物理学によって、ゲノムと遺伝情報、脳と記憶のメカニズム、タンパク質の機能、細胞のエネルギー生産など、生命活動の要となる現象はどこまで明らかにされたか。

目次

  • 第1章 『二一世紀は生物の世紀』か?
  • 第2章 ゲノム計画のもたらすもの
  • 第3章 生物らしい分子の姿・形を見る
  • 第4章 分子でできた究極の微小モーター
  • 第5章 生物における光エネルギー・光情報
  • 第6章 細胞の物質輸送と信号伝達
  • 第7章 働く脳と変化する脳
  • 第8章 一分子観測・一分子操作による生物の理解
  • 第9章 生物物理とコンピュータ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53873374
  • ISBN
    • 4062573482
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    310, viip
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ