「南京事件」の探究 : その実像をもとめて

Bibliographic Information

「南京事件」の探究 : その実像をもとめて

北村稔著

(文春新書, 207)

文藝春秋, 2001.11

Title Transcription

ナンキン ジケン ノ タンキュウ : ソノ ジツゾウ オ モトメテ

Available at  / 131 libraries

Description and Table of Contents

Description

1937(昭和12)年12月、中国の南京に入城した日本軍は、以降3カ月にわたる軍事占領の間に、死者最大30万に及ぶ組織的大虐殺を行ったとして、戦後、軍事法廷で断罪された。この「南京事件」は、中国侵略の象徴として、六十余年を過ぎたいまも、日本に“反省”を迫る切り札となっている。他方で、虐殺はデッチあげ説、数万人説もあり、それぞれの「歴史認識」と相まって、激しい論争が続いている。本書は虐殺の有無を性急に論ずるのではなく、大虐殺があったという「認識」がどのように出現したかを、厳密な史料批判と「常識」による論理で跡づけた労作である。

Table of Contents

  • 序論(「南京事件」とは何か;「南京事件」の今日的問題性 ほか)
  • 第1部 国民党国際宣伝処と戦時対外戦略(マンチェスター・ガーディアン特派員Timperleyの謎;国民党国際宣伝処の成立 ほか)
  • 第2部 「南京事件」判決の構造とその問題点(「南京事件」判決の成立;戦時対外宣伝には登場しない南京での「大虐殺」報道 ほか)
  • 第3部 証拠史料をめぐる諸問題(日本語訳された英文資料;英文資料作成の背景 ほか)
  • 第4部 「三十万人大虐殺説」の成立(死者の数量について;『スマイス』報告の徹底的検証 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA54433388
  • ISBN
    • 4166602071
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    197p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top