書誌事項

東アジア経済の構造

石田浩, 西口清勝編

(講座東アジア近現代史 / 東アジア地域研究会編, 3)

青木書店, 2001.11

タイトル別名

Structural approach of East Asian economy

東アジア経済の構造

タイトル読み

ヒガシアジア ケイザイ ノ コウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 224

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

執筆: 末廣昭ほか

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

経済システムの脆弱性を克服する発展の新戦略とは。開発主義体制、社会主義国の市場経済化…「アジア型経済発展モデル」形成過程を検証し、その構造的課題を提示する。

目次

  • 序章 東アジア経済研究の意義と課題
  • 第1章 戦後アジアのナショナリズムと経済開発—開発主義・産業政策・経済自由化
  • 第2章 社会主義システム論—社会主義経済体制の成立と東アジア
  • 第3章 政府主導型経済開発
  • 第4章 東アジアの工業化と農業—東アジア農業の意義と役割
  • 第5章 経済発展における貧困—フィリピン
  • 第6章 東アジアの経済開発と貧困、環境—改革・開放期中国の経験
  • 第7章 日本多国籍企業の東アジア展開
  • 第8章 アジア経済危機と輸出指向型工業化戦略の限界
  • 補章 東アジア経済の発展と華人ネットワーク

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ