ノーマライゼーション時代における障害学

書誌事項

ノーマライゼーション時代における障害学

石部元雄, 柳本雄次編著

福村出版, 2002.4

タイトル別名

ノーマライゼーション時代における障害学

タイトル読み

ノーマライゼーション ジダイ ニオケル ショウガイガク

大学図書館所蔵 件 / 181

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: 石部元雄ほか

付録 障害者教育・福祉関係法規(抄) : p219-232

引用・参考文献: 各章末

人名・事項索引: p233-237

内容説明・目次

内容説明

本書では、ノーマライゼーションの進展を願いながら、障害のある人々の自立と社会参加の促進にかかわる問題を福祉と教育の立場から取り上げてまとめた。

目次

  • 障害者の福祉と教育
  • 障害教育・福祉のあゆみ
  • 視覚障害児(者)の理解と指導
  • 聴覚障害児(者)の理解と指導
  • 知的障害者の理解と指導
  • 肢体不自由児(者)の理解と指導
  • 病弱児(者)の理解と指導
  • 言語障害児(者)の理解と指導
  • 情緒障害児の理解と指導
  • 学習障害児(者)の理解と指導
  • 重症心身障害児(者)の理解と指導
  • 盲・聾・養護学校等の教育課程
  • 就学前児の保育
  • 卒業期・卒業後の指導
  • 障害児(者)関連の職種と養成
  • 障害児(者)をとりまく環境

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ