書誌事項

文明と自然 : 対立から統合へ

伊東俊太郎著

(刀水歴史全書, 62)(比較文明学叢書, 3)

刀水書房, 2002.3

タイトル読み

ブンメイ ト シゼン : タイリツ カラ トウゴウ エ

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

文献案内: p255-256

内容説明・目次

内容説明

かつて文明の進歩とは自然を征服することであった。近代科学は自然を支配し、自然は消耗する資源でしかなかった。地球に限界が現れたいま、「自ずから然る」自律的な自然は生々発展して、新しい地球文明が成る。自然と文明の統合である。

目次

  • はじめに 文明と自然—対立から統合へ
  • 第1部 文明と自然(文明の画期と環境変動;文明の転換と自然観の変貌 ほか)
  • 第2部 日本人の自然観(万葉集における自然と人間;日本思想を貫くもの ほか)
  • 第3部 「自然」概念の比較思想(ギリシアにおける「自然」;アラビアにおける「自然」 ほか)
  • おわりに 21世紀の自然観と文明の転換

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56361754
  • ISBN
    • 4887082932
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    256p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ