Bibliographic Information

近代移行期の人口と歴史

速水融編著

(Minerva人文・社会科学叢書, 62)

ミネルヴァ書房, 2002.4

Title Transcription

キンダイ イコウキ ノ ジンコウ ト レキシ

Available at  / 233 libraries

Note

はじめに(速水融)

国際日本文化研究センターの共同研究「近代化過程における人口と家族」の研究報告集

巻末: 事項索引, 人名索引, 地名索引

Contents of Works

  • 歴史人口学 : 課題・方法・史料 / 速水融 [執筆]
  • 徳川時代におけるクライシス期の死亡構造 / 木下太志 [執筆]
  • 十八世紀初頭の奥会津地方における嬰児殺し : 嬰児の父親が著した日記を史料として / 川口洋 [執筆]
  • 宗門改帳と懐妊書上帳 : 十九世紀北関東農村の乳児死亡 / 鬼頭宏 [執筆]
  • 明治期の乳児死亡 : 北多摩農村の一事例 / 斎藤修 [執筆]
  • 近世刈谷町における人口移動規制 / 松浦昭 [執筆]
  • 毎月差出控帳の分析 : 和泉国塔原村の出生と死亡 / 三浦忍 [執筆]
  • 近世後期漁村における人口増加と出生力の分析 : 肥前国彼杵郡野母村の事例 / 津谷典子 [執筆]
  • 徳川農村における「出生力」とその近接要因 : 「間引き」説の批判と近世から近代の農村母性をめぐる考察 / 友部謙一 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

本書は、人口と家族を、社会を構成する基層として設定し、近代以前のユーラシア社会において人口と家族がどのように社会の構造を規定し、またその変動が社会の変動とどのように関連していたのかを探る。人口篇では、「人口史」から「歴史人口学」への展開を試みる。

Table of Contents

  • 序章 歴史人口学—課題・方法・史料
  • 第1章 徳川時代におけるクライシス期の死亡構造
  • 第2章 十八世紀初頭の奥会津地方における嬰児殺し—嬰児の父親が著した日記を史料として
  • 第3章 宗門改帳と懐妊書上帳—十九世紀北関東農村の乳児死亡
  • 第4章 明治期の乳胎児死亡—北多摩農村の一事例
  • 第5章 近世刈谷町における人口移動規制
  • 第6章 毎月指出控帳の分析—和泉国塔原村の出生と死亡
  • 第7章 近世後期漁村における人口増加と出生力の分析—肥前国彼杵郡野母村の事例
  • 第8章 徳川幕府における「出生力」とその近接要因—「間引き」説の批判と近世から近代の農村母性をめぐる考察

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top