ゲノム情報はだれのものか : 生物特許の考え方

書誌事項

ゲノム情報はだれのものか : 生物特許の考え方

名和小太郎著

(岩波科学ライブラリー, 86)

岩波書店, 2002.5

タイトル読み

ゲノム ジョウホウ ワ ダレ ノ モノカ : セイブツ トッキョ ノ カンガエカタ

大学図書館所蔵 件 / 274

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p111

内容説明・目次

内容説明

特許といえばモノの発明に馴染みが深い。しかし、科学・技術の進展にともない、特許はその対象を植物、微生物、そして動物やDNAにまで広げてきた。そして、現在大きな問題に直面している。DNA配列は人類共有の財産なのか、企業の私有物なのか?自由な研究活動の妨げにならないのか?倫理に反しないか?これまでの生物特許の流れを追いながら、訴訟や論争をひきおこした数々の問題を紹介し、ヒトゲノム時代の特許のあり方を考える。

目次

  • 1 研究とビジネス
  • 2 特許とは
  • 3 生物特許の歴史
  • 4 ゲノムの特許
  • 5 ポスト・ゲノムの特許
  • 6 社会のなかの特許

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ