生命の刑法学 : 中絶・安楽死・自死の権利と法理論

書誌事項

生命の刑法学 : 中絶・安楽死・自死の権利と法理論

上田健二著

(Minerva人文・社会科学叢書, 67)

ミネルヴァ書房, 2002.6

タイトル別名

生命の刑法学 : 中絶安楽死自死の権利と法理論

タイトル読み

セイメイ ノ ケイホウガク : チュウゼツ アンラクシ ジシ ノ ケンリ ト ホウ リロン

大学図書館所蔵 件 / 217

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • ラードブルフ公式と法治国家性原理
  • 不処罰の妊娠中絶はなぜ「禁じられていない」のか
  • ドイツ新妊娠中絶法の刑法解釈論
  • 比較法的視点から見たわが国の妊娠中絶法
  • いわゆる「早期安楽死」問題と刑法
  • 末期医療と医師の生命維持義務の限界
  • 臨死介助と自死への権利
  • 自殺--違法か、適法か、それとも何か

内容説明・目次

内容説明

本書は、長年にわたり刑法における生命保護に関しての研究、考察を重ねてきた著者が、刑法理論と実践において先を行くドイツの事例を検証しながら、日本における「生命刑法」の実態と前途を詳解。人命という最高かつ普遍的な法益の保護のあり方を比較法的観点から徹底検証する。

目次

  • 第1章 ラートブルフ公式と法治国家性原理
  • 第2章 不処罰の妊娠中絶はなぜ「禁じられていない」のか
  • 第3章 ドイツ新妊娠中絶法の刑法解釈論
  • 第4章 比較法的視点から見たわが国の妊娠中絶法
  • 第5章 いわゆる「早期安楽死」問題と刑法
  • 第6章 末期医療と医師の生命維持義務の限界
  • 第7章 臨死介助と自死への権利
  • 第8章 自殺—違法か、適法か、それとも何か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ