日本近代の経済政策史的研究

書誌事項

日本近代の経済政策史的研究

三和良一著

(青山学院大学経済研究所研究叢書, 6)

日本経済評論社, 2002.8

タイトル読み

ニホン キンダイ ノ ケイザイ セイサクシテキ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 226

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本資本主義の確立期において、どのような利害関係・利害意識が経済政策を決定したのか。1890年恐慌、商法改正、塩専売、海運助成などを対象に実証的に捉え直す。

目次

  • 日本近代への接近
  • 1 資本家団体と経済政策(一八八〇年代の資本家団体—東京商工会の設立とその活動;一八九〇年恐慌と資本家団体;商法制定と東京商業会議所)
  • 2 塩専売制の成立(塩専売法の制定;塩専売制の実施)
  • 3 海運と海運政策(戦前期の海上輸送;戦前期の海運政策;ボンベイ航路開設;生糸輸出二港問題)
  • 工芸作物転換と農業経営の動向

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58424811
  • ISBN
    • 4818814377
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 446p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ