美学事始 : 芸術学の日本近代

Bibliographic Information

美学事始 : 芸術学の日本近代

神林恒道著

勁草書房, 2002.9

Title Transcription

ビガク コトハジメ : ゲイジュツガク ノ ニホン キンダイ

Available at  / 169 libraries

Note

参考文献: 巻末pii-iv

Description and Table of Contents

Description

明治期=日本の近代に、新しい学問「美学」はどのように立ち上がったのか?芸術諸分野での固有の美意識との格闘、その現場を今、辿る。

Table of Contents

  • 第1部 美学と美術史(岡倉天心の芸術思想;「日本の美学」の形成—フェノロサから天心へ;岡倉天心と美術史学の形成;鴎外とシェリングと美学—明治美学史への試み ほか)
  • インターメッツオ(間奏曲)(会津八一の美学—南方への憧憬)
  • 第2部 芸術論の展開(「緑色の太陽」から—日本美術の近代に関わる言説として;高村光太郎と近代彫刻—「根付の国」から;浪漫主義と日本—『文学界』から「日本浪曼派」まで;洋楽受容と日本近代—教育音楽から芸術音楽へ)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA58857091
  • ISBN
    • 4326851813
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 251, ivp
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top