書誌事項

アジアの暦

岡田芳朗著

(あじあブックス, 049)

大修館書店, 2002.12

タイトル読み

アジア ノ コヨミ

大学図書館所蔵 件 / 222

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界中どこでも「何月何日何曜日」は同じだと思っていませんか。三十二日目があるネパールの暦、三日の次が五日になるインドの暦などバラエティに富んだアジアの暦を紹介。

目次

  • 1 暦の仕組み(暦の基本;中国暦の仕組み)
  • 2 中国の暦(中国の古暦;古歳時記の世界;二十四節気・七十二候;中国の太陽暦;中国の祝日・記念日)
  • 3 東アジアの暦(朝鮮の暦;台湾の祝祭日;香港の暦;ベトナムの暦)
  • 4 イスラムの暦(イスラム暦の仕組み;イランの暦)
  • 5 南アジア・東南アジアの暦(インド暦(ヒンズー暦);ネパールの暦;タイの暦;ラオスの暦;インドネシアの暦)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60130675
  • ISBN
    • 4469231908
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 254p, 図版4p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ