Bibliographic Information

新編おらんだ正月

森銑三著 ; 小出昌洋編

(岩波文庫, 緑-153-4)

岩波書店, 2003.1

Other Title

おらんだ正月 : 新編

Title Transcription

シンペン オランダ ショウガツ

Available at  / 245 libraries

Note

初版: 百科文庫版. 冨山房, 昭和13年8月刊行

シリーズ番号表示: 標題紙「31-153-4」 背表紙「緑153-4」

解説: p393-404

参考文献一覧: p347-366

Description and Table of Contents

Description

江戸時代の蘭学者たちは、寛政6年11月11日が太陽暦では1794年1月1日にあたるというので、その正月を祝った—「おらんだ正月」である。江戸初期から末期にかけて活躍した医家・本草家・探検家・発明家・思想家など、伊能忠敬・平賀源内・高野長英ら50余名の伝記を平易に説く、名著の新編。

Table of Contents

  • 1 新元会—おらんだ正月初聞
  • 2 おらんだ正月(牛に乗って外へ出た仙人のような医者永田徳本;大貿易家で大土木家を兼ねた角倉了以;一派の鍼術を興した検校杉山和一;奥羽に水路を開き畿内に河を治めた河村瑞賢;博物学者としてもすぐれていた貝原益軒;関流算法の祖と仰がれる関孝和;わが国に本草学を開いた稲生若水;対馬全島の猪を狩尽した陶山訥庵;湯熊灸庵とあだ名せられた大医後藤艮山;荒川・多摩川・酒匂川を治めた田中丘隅 ほか)
  • 3 番外二篇(わが国マッチ業の父と仰がるる清水誠;古今独歩の碁の名人本因坊道策)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA60397030
  • ISBN
    • 4003115341
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    404p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top