日本の労働研究 : その負の遺産
著者
書誌事項
日本の労働研究 : その負の遺産
(Minerva人文・社会科学叢書, 82)
ミネルヴァ書房, 2003.5
- タイトル読み
-
ニホン ノ ロウドウ ケンキュウ : ソノ フ ノ イサン
大学図書館所蔵 件 / 全209件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献: p307-314
内容説明・目次
内容説明
今日の日本の労働研究において常識となっている内部労働市場論は、隅谷三喜男氏の1974年論文「日本的労使関係論の再検討」からはじまり、小池和男『職場の労働組合と参加』(1977年)をへて、小池和男『仕事の経済学』(1991年)によって完成した。本書は、日本労働研究の巨大な負の遺産となっているこの日本的内部労働市場論を理論的・実証的に精査し、その清算と、労働研究の根本的な建て直しを提唱する。
目次
- 1 日本的内部労働市場論の成立と展開(日本的内部労働市場論の成立;日本的内部労働市場論の展開;日本における内部労働市場論の特異性—国際比較)
- 2 労働研究の方向性(「労働問題研究」の終焉;労働研究の可能性—1990年以後;賃金とフェアネス—石田光男『賃金の社会科学』(1990年)の批判的検討)
- 負の遺産の清算を
「BOOKデータベース」 より