Bibliographic Information

十字軍の思想

山内進著

(ちくま新書, 422)

筑摩書房, 2003.7

Title Transcription

ジュウジグン ノ シソウ

Available at  / 153 libraries

Note

参考文献: p235

Description and Table of Contents

Description

「聖戦」という言葉は、今ではイスラムのテロ行為を正当化するための代名詞となっている。しかし、それが歴史の中で形となって現われたのは、中世ヨーロッパのカトリック世界においてであった。そこでは、異教徒に支配されている「聖地エルサレム」の奪還を旗印として、「十字軍」が構想された。ローマ教皇と教会法学者は、十字軍による非ヨーロッパ世界の征服・略奪を、道徳的にも法的にも正当化していた。その流れの中から登場したのが、「新しいイスラエル」アメリカである。今日、アメリカの突出した行動を支える思想として甦りつつある「十字軍」と「聖戦」思想の歴史をたどり、キリスト教世界の深層心理を探る。

Table of Contents

  • 第1章 主の剣
  • 第2章 「神がそれを望み給う」
  • 第3章 十字軍、北へ—新しいマカバイ
  • 第4章 神の鞭・悪魔の僕・ピューリタニズム
  • 第5章 “新しいイスラエル”アメリカ
  • 第6章 近代の十字軍思想

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA62761371
  • ISBN
    • 4480061223
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    235p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top