書誌事項

日本外交史講義

井上寿一著

(岩波テキストブックス)

岩波書店, 2003.9

タイトル読み

ニホン ガイコウシ コウギ

大学図書館所蔵 件 / 209

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p241-245

内容説明・目次

内容説明

150年前の開国から現在に至るまで、「国民国家」としての日本は、それぞれの局面において、—国内政治と相互に影響しあいながら—いくつもの選択肢の中で、ある外交政策を選択し実行してきました。なぜその選択がなされたのでしょう。そして結果としての現在をどう考えればよいのでしょうか。日本外交の軌跡を検証するとともに、そこから見えてくるこれからの外交の姿を示します。

目次

  • 第1章 近代日本の外交形成
  • 第2章 “帝国”日本の対外膨張
  • 第3章 国際協調の受容
  • 第4章 危機と戦争の間
  • 第5章 アジア太平洋戦争下の外交
  • 第6章 戦後外交の形成
  • 第7章 冷戦と戦後国際秩序の模索
  • 第8章 経済成長による外交の変容
  • 第9章 危機とデタントのなかの自立
  • 第10章 日本の国際化

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63666456
  • ISBN
    • 4000280325
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 254p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ