数学が解き明かした物理の法則 : ニュートンの『プリンキピア』から量子力学まで : 数学的着想と自然観の変遷

書誌事項

数学が解き明かした物理の法則 : ニュートンの『プリンキピア』から量子力学まで : 数学的着想と自然観の変遷

大上雅史, 和田純夫著

(読んで楽しむ教科書)

ベレ出版, 2003.12

タイトル別名

Elegance of mathematics has revealed laws of physics

タイトル読み

スウガク ガ トキアカシタ ブツリ ノ ホウソク : ニュートン ノ プリンキピア カラ リョウシ リキガク マデ : スウガクテキ チャクソウ ト シゼンカン ノ ヘンセン

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p255

内容説明・目次

内容説明

物理学の歴史に刻まれる大発見には常に、新たな数学が関係してきた。本書では、ニュートン力学、解析力学、相対性理論、量子力学という、いずれも「美しい」数学の言葉で書かれた物理の理論をとりあげている。説明にあたっては、専門書で隅から隅まで勉強していたら理解できるまでに何年もかかってしまう数学のエッセンスを、できるだけ平易に、かつ本質を省略せずに解説して、それが物理の法則を解き明かす面白さがわかるようにした。

目次

  • 1 微分法が解き明かした運動の法則(万有引力の発見—『プリンキピア』を読む;未来を予測する数学—微分方程式 ほか)
  • 2 変分法が解き明かした運動の法則(変分法とその応用;最小作用の原理が運動の法則を表す)
  • 3 曲がった空間の幾何学が解き明かした相対性理論(物質の分布が空間の曲がり方を決める;時空の曲がり方が物体の運動経路を決める)
  • 4 複素数が解き明かした量子力学(複素数と三角関数の美しい関係;三角関数の位相が解き明かした光の波 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ