アメリカNIHの生命科学戦略 : 全世界の研究の方向を左右する頭脳集団の素顔

書誌事項

アメリカNIHの生命科学戦略 : 全世界の研究の方向を左右する頭脳集団の素顔

掛札堅著

(ブルーバックス, B-1441)

講談社, 2004.4

タイトル読み

アメリカ NIH ノ セイメイ カガク センリャク : ゼンセカイ ノ ケンキュウ ノ ホウコウ オ サユウ スル ズノウ シュウダン ノ スガオ

大学図書館所蔵 件 / 282

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

年間予算3兆円、行政には素人の学者集団が、世界中の医学・生命科学の研究をサポートしている。米国立衛生研究所が次々に送り出すノーベル賞級の発明・発見はどのように生まれてくるのか、NIHの研究員がその舞台裏をはじめて明かす。

目次

  • 第1章 NIHの生い立ち
  • 第2章 NIHで生まれたノーベル賞
  • 第3章 分子生物学の誕生
  • 第4章 NIHクリニカルセンター
  • 第5章 NIHグラント
  • 第6章 研究者の努力と幸運
  • 第7章 ガン研究、過去と未来
  • 第8章 アメリカの国家ガン対策
  • 第9章 日米国際協力
  • 第10章 未来への標的

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ