都市空間の社会史日本とフランス

書誌事項

都市空間の社会史日本とフランス

中野隆生編

山川出版社, 2004.5

タイトル別名

Histoire sociale de l'espace urbain : Japon et France

都市空間の社会史 : 日本とフランス

タイトル読み

トシ クウカン ノ シャカイシ ニホン ト フランス

大学図書館所蔵 件 / 166

この図書・雑誌をさがす

注記

日本近代都市史主要文献 梅田定宏編: 巻末p2-15

フランス19〜20世紀都市史主要文献 アラン・フォール, アニー・フルコー編: 巻末p16-26

フランス近代都市史主要日本語文献: 巻末p27-31

欧文タイトルは標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

東京/パリ、そして「貧民窟」/カルティエ。近代都市の形成と都市民衆の世界を描き、日本とフランスにおける都市史研究の可能性を探る(日仏学術シンポジウムより)。

目次

  • 近代都市史研究における日仏比較の可能性
  • 1 都市の形成(投機と社会—十九世紀パリの大土木事業;首都東京の拡大—市街地・行政区画・都市域概念の変化)
  • 2 都市民衆の世界(民衆生活とカルティエ—パリ、一八六〇〜一九一四年;都市下層と「貧民窟」の形成—近代の京都・大阪・東京;都市周辺に向かう感知の力—二十世紀初頭の横浜)
  • 3 都市史研究の現在(日本近代都市史研究における閉塞・相克と新たな兆候;フランス二十世紀都市史—その成果と課題)
  • 文献案内(日本近代都市史主要文献;フランス十九〜二十世紀都市史主要文献;フランス近代都市史主要日本語文献)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ