「朝鮮」表象の文化誌 : 近代日本と他者をめぐる知の植民地化

Bibliographic Information

「朝鮮」表象の文化誌 : 近代日本と他者をめぐる知の植民地化

中根隆行著

新曜社, 2004.4

Other Title

朝鮮表象の文化誌 : 近代日本と他者をめぐる知の植民地化

朝鮮 : 表象の文化誌 : 近代日本と他者をめぐる知の植民地化

Title Transcription

チョウセン ヒョウショウ ノ ブンカシ : キンダイ ニホン ト タシャ オ メグル チ ノ ショクミンチカ

Available at  / 153 libraries

Note

主要参考文献: p366-385

博士論文「<朝鮮>をめぐる表象の文化史 : 日本近代における知の植民地化と文学」 (筑波大学, 2000年) を加筆修正したもの

Description and Table of Contents

Description

朝鮮の差別的イメージはどのようにしてつくられたか。従軍文士、殖民事業、朝鮮人日本語作家、在日コリアン文学など、主に「文学」の視点から差別化の過程を丹念にたどり、“朝鮮”像の形成が近代日本人の自己成型の問題であったことを明らかにする、気鋭の力作論考。

Table of Contents

  • “朝鮮”をめぐる文化的記憶
  • 第1部 他者表象と文化闘争(旅するコロニアル・ディスクール—明治日本の立身出世と朝鮮表象の系譜学;殖民イデオロギーと国民像の改築—日露戦争における海外雄飛の文化地政学;健全な青年と地方像の創出—自然主義現象と語られる青年文化)
  • 第2部 越境する文学とジャンル的交渉(従軍文士の渡韓見聞録—日清・日露戦争期の朝鮮像と与謝野鉄幹「観戦詩人」;写生される朝鮮、揺らぐ観察者の眼差し—高浜虚子『朝鮮』のトラヴェル・ライティング;地方農村と植民地の境界—中西伊之助『赭土に芽ぐむもの』と農民文化のディスクール)
  • 第3部 文学の振興と多文化主義(地方としての朝鮮、上京する作家—朝鮮人日本語作家・張赫宙の誕生;文芸復興期の植民地文学—宗主国文壇の多文化主義;民主主義と在日コリアン文学の懸隔—金達寿と『民主朝鮮』をめぐる戦後の“朝鮮”表象)
  • 悔恨の逆説—在朝日本人の一九四五年八月十五日

by "BOOK database"

Details

Page Top