書誌事項

近代日本と仏教

末木文美士著

(近代日本の思想・再考 / 末木文美士著, 2)

トランスビュー, 2004.6

タイトル読み

キンダイ ニホン ト ブッキョウ

大学図書館所蔵 件 / 204

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: p365-369

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

日本の近代はなぜ仏教を必要としたか—。丸山真男の仏教論、アジアとの関わりなど、近代仏教の多様な可能性とそこに潜む危うさを、テーマ、方法、歴史などさまざまな視点から考察する刺激に富んだ論集。

目次

  • 1 近代思想と仏教(日本の近代はなぜ仏教を必要としたか;内への沈潜は他者へ向かいうるか—明治後期仏教思想の提起する問題;京都学派と仏教;阿闍世コンプレックス論をめぐって)
  • 2 解釈の地平(和辻哲郎の原始仏教論;丸山真男の仏教論—“原型=古層”から世界宗教へ;『歎異抄』の現代—山折哲雄『悪と往生』に寄せて)
  • 3 仏教研究への批判的視座(仏教史を超えて;批判仏教の提起する問題;日本における禅学の展開と展望;アカデミズム仏教学の展開と問題点—東京(帝国)大学の場合)
  • 4 アジアと関わる(近代仏教とアジア—最近の研究動向から;日中比較によりみた近代仏教;大川周明と日本のアジア主義)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ