教育人間論のルーマン : 人間は「教育」できるのか

Bibliographic Information

教育人間論のルーマン : 人間は「教育」できるのか

田中智志, 山名淳編著

勁草書房, 2004.6

Other Title

Luhmann on education and human‐being : can we educate human-being?

教育人間論のルーマン : 人間は教育できるのか

Title Transcription

キョウイク ニンゲンロン ノ ルーマン : ニンゲン ワ「キョウイク 」デキル ノカ

Available at  / 200 libraries

Note

文献表: 各章末

Description and Table of Contents

Description

「発達」に見えるものは、じつはたえざる「生成」である。教育システムをのりこえつづける子どもという存在を、われわれはいかにして“教育”するのか。口当たりのいい教育理念をうちたててきた近代教育学を、できるだけ精確に、かつ、冷静に記述することからはじめよう。「画期的な」教育方法の探究は、子どもを陳腐な競争に駆り立てることにしかつながらない。自己創出的システム論からみえてくる、もうひとつの教育学。

Table of Contents

  • ルーマンの教育システム論
  • 第1部 教育学を疑うシステム理論(教育は社会化を制御できるのか?;教育システムのコードは何か?;人間学に頼る教育学はなぜ頼りにできないのか?)
  • 第2部 教育的コミュニケーションの根本問題(なぜ教育のテクノロジーはないのか?;教育システムの「構造的欠如」とは何か?;教育プログラムは人間を変えられるのか?)
  • 第3部 教育の自己創出、人間の自己創出(教育のメディアとは何か?;教育システムを統一するものは何か?;自己創出する人間を教育できるか?)
  • 自己創出のなかの生成

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA67723201
  • ISBN
    • 4326601744
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 295, vp
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top